top of page
image1.png

受入事業の流れ

受入全体図

技能実習生受け入れのお申し込みから日本入国までには各種書式の作成や申請、認定といったさまざまなステップがあります。計画的に技能実習生を受け入れるためには綿密な事前準備が欠かせません。

受入事業の流れ

候補者募集から技能実習修了まで

技能実習生は日本入国前後の講習を終えて、受入企業に配属され、基礎的なことから始め、順次、高い技術・技能を学びます。実習期間は最長5年間です。

無題 (12).png

送出国での準備

アイワーク協同組合はベトナム、中国、フィリピン、インドネシア、ミャンマー、カンボジア、ウズベキスタン政府、外国人技能実習生派遣・受け入れに関する協定書を締結しています。この協定に基づき、各国は責任をもって日本入国前の準備を進めています。

候補者募集

各国政府組織を通じて募集された技能実習希望者の中から候補生が絞り込まれます。最終的にはアイワークの駐在員と受入企業が選抜します。選抜にあたり受入企業による現地での面接や、オンラインでの面接も可能です。

現地教育(4ヵ月間)

送出国政府の職業訓練施設で、技能実習候補生は4ヵ月以上の事前講習(介護、建設職種は特別カリキュラムがあります)を受け、日本語や日本文化について学びます。アイワークは日本語教師を派遣するなどの支援をしています。

集合講習

来日した技能実習生は、アイワークのトレーニングセンターなどで約1ヵ月の集合講習を受けます。日本語を学ぶほか、日本での生活習慣やルールを習ったり、防災訓練や掃除の指導など安全や衛生に関わることも、しっかり習得します。受入企業での仕事内容によっては、各種特別教育も行われます。また受入企業への配属前に、玉掛け、フォークリフト、クレーン等の資格取得を支援しています。

image5.png
image9.png
image6.png

技能実習3年間

技能実習生は受入企業で最長5年間、技能実習に励みます。在留資格は初年度が1号実習生、2年目と3年目が2号実習生です。

1号実習生(約11ヵ月)

集合講習の後、技能実習生は受入企業に配属されて、仕事をしながら技術や技能、知識を学びます。初年度の在留資格は、技能の基礎的な修得を行うことを目的とする「1号実習生」です。また、この期間から実習が終わるまで、実習生の労働者としての権利を守るため、日本の労働に関する法律が適用されます。

2号実習生

1年目の実習修了までに技能検定試験に合格し、技術や技能が一定のレベルに達していることが証明された技能実習生は、「2号実習生」という在留資格を得て、さらに2年間実習を続けることができます。

技能実習4、5年目

3号実習生

2号実習生での実習を終えた技能実習生は、これで実習を終了して帰国することもできますし、次の条件を満たせば技能3号実習生に移行し、さらに2年間実習を続けることもできます。

  • 実習生が所定の技能検定試験に合格すること

  • 監理団体と受入企業が優良認定されていること

  • 実習継続が許される職種であること

  • 4年目以降、1ヶ月以上帰国したのち再入国すること

これらの条件を満すと、「3号実習生」の在留資格が与えられます。実習の5年目となる最後の年には、技能検定試験随時2級または技能実習評価試験上級を全員受験します。

bottom of page